インバウンドの方へどうアピールする?(1)広告の今までと、これから。
いよいよ2020年! 東京オリンピックが決定した2013年。半沢直樹のドラマが流行り、あまちゃんの「じぇじぇじぇ」・今ではテレビに引っ張りだこの林修先生の「今でしょ|」が流行語大賞として選ばれた年です。最近に感じますか?…
いよいよ2020年! 東京オリンピックが決定した2013年。半沢直樹のドラマが流行り、あまちゃんの「じぇじぇじぇ」・今ではテレビに引っ張りだこの林修先生の「今でしょ|」が流行語大賞として選ばれた年です。最近に感じますか?…
皆さんは20人〜30人くらいの観光客に囲まれて、何時間も責め立てられた上に、動画を撮られてSNS拡散されたこと。ありますか? わたし、あります。(苦笑) 観光客の方へ通訳として、ルールをお伝え…
先の記事にて【伝える】ことに触れました。 前回の記事です。こちらもご覧ください。 街を歩くと「伝えてるつもりが、伝わっていない」場面に多く出くわします。 原因:(日本側)これが当…
今日からの増税に合わして、店舗の価格表示を税抜き価格にしているところが多いのではないかと思います。 訪日観光客は日本に消費税があるのを事前に知った上で旅行されていますが、それでも現場では表示価格に関するトラブルも見受けら…
「インバウンド対応=外国語を話せないとダメ???」 そんなことはありません。 もちろん、語学対応できることでより細やかなサービスに繋がり、お客さんの満足度が上がるきっかけにはなります。 ただ、日本語だけでもできる限りの心…
劉です!今年2回目の奄美大島に来ています。 完全なる青空事務所状態です。 旅に出ると、自分が何に頼って街を知るか、どんな場所が魅力的に感じるか、ナチュラルに感じた感覚がとても実りある経験になっています。 実は今回の奄美大…
こんにちはーーー!!!!お役立ち情報としてまとめておきます!! 目の前で、観光客が気分を悪くされている場合、どうしたらいいか分からなくなりますよね?!今日は、外国語が通じる病院を検索する為のサイトをご紹介しますね! ただ…
こんにちは、めぐ太郎こと相澤です。 連日の猛暑により外回りをしている時に、ふと気がつくとコンビニやクーラーの効いたところへ立ち寄る回数が劇的に増えているめぐ太郎です。 是非、心斎橋や難波、梅田でめぐ太郎をお見かけした際は…
私が大ファンのお店のお話です。 私たちが取り扱っている【EXPLORER MAP】創刊当初からお世話になっている焼肉六甲 心斎橋さん。創刊当時(2008年)は外国人観光客を受け入れを考える店舗が少なく、そん…
・・・さて、続きです。 実践!【やさしい日本語】のポイント! これは落語家桂かい枝さんに教えていただいたのを丸写しです(笑)(すみません。そのままお伝えしますね!) ①難しい敬語は使わず、「〜です」「〜ます…
先日、【外国人のバイトとの関係について質問するならココ!!】といつも頼りにしている店舗の店長さんとお話ししていた時に出てきたお話です。 まだ日本語が十分でない留学生も積極的に採用しているそのお店では、留学生…
今日は、今ではもうすっかり各国からのリピーターの外国人観光客がいらっしゃるお客さまのお店へ。。。。 1937年の創業以来、厳選した確かな品質のお茶だけを提供するこだわりのお茶屋さんです。 お茶の山口園 今年創刊10周年を…
こんにちは!劉です。 12月に入りましたね。 いよいよ・・・・来ましたね。日を追うごとに忙しくなる師走です。 そして・・・12月と言えば、冬のホリデーシーズンに向けて飛行機の便数が増えるピークに突入してます。 今日は、私…
実は先日、日本三大秘境と言われる祖谷(徳島県)へ旅行に行って来ました。 旅をすると、当たり前ですが旅人に会います。そして、旅人をお迎えする人に会います。この体験が私にとっては凄く大事で、今回の旅でも多くの発…
こんばんは、劉です。 先日、ある店舗のスタッフ向けに中国語の接客用語セミナーを開催してきました。 こちら店舗では外国人のアルバイトスタッフも多く、店内の外国語メニューも揃っており、普段の海外の…