先週、神戸商工会議所さま主催のインバウンドセミナー第1回目を実施いたしました。(レポートは改めてご紹介しますね!)
インバウンド集客を考える時、外国人へ発信する「手段」や「リーチ数」について話されることが多いように感じます。ただ、実際に外国の方とお話をしていると、そもそも日本で外国人向けに発信している情報が外国の方にキャッチされない内容が多く、せっかく発信していても情報が受け止められていない印象です。
伝わるためにはどのような視点が必要か。
この1点を特に大事にしています。
今年はインバウンド観光に向け更に力を入れられる神戸を中心に、様々な角度でのインバウンドセミナーが実施されるため、ご案内をさせていただきますね。
セミナースケジュール(神戸)
●【外国人視点を取り入れて見せ方を磨こう!インバウンド戦略セミナー】
問い合わせ:神戸商工会議所 産業部 国際チーム
●8月7日(水)14:00~16:30 @アンカー神戸
●9月3日(水)14:00~16:30@アンカー神戸
(神戸商工会議所さま・神戸観光局さま合同企画)
記事ご参照
●【神戸観光 インバウンドセミナー&ネットワーキング】
問い合わせ:一般財団法人神戸観光局
●第1回 外国人目線を大切にしたインバウンド向け情報発信のポイント
8月19日(火)17:30~19:30 @ミントテラス(ミント神戸18階)
●第2回 インバウンドガイディング・接客のポイント 12月実施
●第3回 パネルディスカッション〜外国人から見た神戸、各国の最新観光トレンド〜 2026年3月実施
(神戸商工会議所さま・神戸観光局さま合同企画)

●【令和7年度神戸インバウンドガイド育成プログラム】
問い合わせ:一般財団法人神戸観光局
こちらは全5回プログラムの中の第1回目を神戸観光局様と共に担当させていただきます。
(募集終了。資料はこちら参照)
セミナースケジュール(大阪)
●【万博イヤーに学んでおきたい!インバウンド向け情報発信のポイント勉強会&ワークショップ】
問い合わせ:豊中商工会議所
10月2日(木)14:00-16:00@豊中商工会議所会議室
現在内容調整中のものもあり、発表の準備整い次第報告いたしますね。伝わるための視点を皆さまと一緒に育てていければと思います。ご参加の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。