新しい事務所になりました。
春号入稿の準備が完了しました^^ こんにちは。劉です。 3ヶ月ごとに発行しているので、3ヶ月ごとにやってくる入稿前の緊張感。。。。 本日ひと息ついて、お久しぶりの記事を更新してみました。 ヘッダーは宇治のお抹茶と確認用に…
春号入稿の準備が完了しました^^ こんにちは。劉です。 3ヶ月ごとに発行しているので、3ヶ月ごとにやってくる入稿前の緊張感。。。。 本日ひと息ついて、お久しぶりの記事を更新してみました。 ヘッダーは宇治のお抹茶と確認用に…
2025年を迎えました。 皆様、あけましておめでとうございます。 この年末年始は、スマホから離れて空白を味わう時間を過ごしていました。 しっかりお正月を満喫し、本日みなさまに2025年のご挨拶をさせていただいてます。 今…
写真は先日新幹線の中からみえた富士山です。 この日はいつもよりクリアにみえて嬉しい気持ちになったのを覚えています。 さて、年末ですね。 大掃除に夢中になりすぎて、気がつけばもう31日!早いものです。 スマホで撮影した写真…
私たちは2008年に創刊した大阪初の多言語観光MAP 「EXPLORER MAP」立ち上げメンバーによってスタートしたインバウンドに特化した情報サイトです。 当時はインバウンド受け入れ黎明期と言われ、まだまだ外国人観光客…
研究員のよもやま話です。 (ヘッダーは最近、韓国人観光客に密かに人気な私のお気に入りカフェでの一枚) 10月に入り、気候も良くなり様々な観光客の方が増えてきました。 私たちは「ご縁の橋渡し」の相談も多く、今月は特に旅行会…
ヘッダーは今が季節の紫陽花とカモミールと・・・そして!夏号です^^ 出来ましたよ!EXPLORER MAP夏号! 既に関西各地の宿泊施設への手渡し配布がスタートしています。 私の方では、担当の方々への見本誌の発送を終えま…
2024年を迎えました。 感謝を贈る時間を年末に過ごし、新年を迎え、祈りを届ける時間を過ごしています。 雰囲気 – 場や環境、人や人々が自然につくりだしている気分。を指すようです。 心が落ち着かない場にいらっ…
写真は2024年には大変身する《大阪・梅田》を淀川から観たマジックアワーの様子です。 都会の中で観れるとっておきのひろーーーーい空の景色。素敵ですよね! 今年も本当にたくさんの人、場所に出逢わせていただき、とても豊かな1…
ついに奈良の鹿の方々と交信できるようになりました。 ヘッダーの写真は、EXPLORER MAP秋号(9月から流通)掲載記事のための撮影の様子です。(撮影の様子は伝わりませんが、鹿の方々がついてきてる様子は感じれますか?)…
こんにちは! もうすぐ2023年も1ヶ月が過ぎますね!本当に時間が過ぎるのが早くてビックリしてます。 インバウンド研究所が携わっている様々なお仕事については、改めてゆっくりご紹介をさせていただきますね。 こちらのサイトで…
明けましておめでとうございます! 今年は日本と海外の往来も増えていきそうですね! 年内に海外へ行く方、海外から日本に来る方の声をよく耳にしています。 ワクワクしている方が増えるのはいいですね! 年末、新世界ー黒門市場ー道…
今年もたくさんの新しい出逢い、そしてご縁ある方々とは想い合い、ご縁を育て深める関わり合いをさせていただき、とても感謝しています。 今年は私たちが大事にご紹介をしている【EXPLORER MAP】外国人観光客向けの英語・繁…
今週に入って、急に外国人観光客の方が増えましたね! 私たちのいる心斎橋は、観光客の動向を観るにはとてもわかりやすい場所なので、正直驚いています。 ここのところ、海外現地の方の話を聞いても、かなり旅行気分が高まっているのを…
ご無沙汰しています。 劉です。 2022年を迎えて、はや三ヶ月が経とうとしています。 今日はただのひとり言です。 毎年のことですが、年度末に向けて凝縮した日々を過ごさせていただいています。 2019年までは、急増する観光…
明けましておめでとうございます! 2022年、スタートしましたね! 2がいっぱい!っと思って数字の意味を調べたら、暖かい意味でした。 (調べてみてくださいね♫調べる楽しみを残しておきます♫) ブログ用に写真…
いつも私たちのサイトをご覧くださり、有難うございます。 インバウンド研究所 所長の劉です。 記事投稿がご無沙汰になっておりました。 2021年はオリンピック・パラリンピックも開催する事ができ、「日本を世界へどう発信するか…