ホームページのサービス内容について

いつもご覧いただき、有難うございます。
ホームページのリニューアルの準備をしているのですが、先に記事にて内容のご案内をさせてください。

2008年よりEXPLORER MAPの前身となる走遍心斋桥/EXPLORER  OSAKA 走遍大阪 がスタートし、以来【EXPLORER MAP】を中心にインバウンド集客に関わる様々な媒体を取り扱いさせていただいておりました。
情報の分散化をはじめ、実際に集客を継続している現場のお声、外国人観光客と日頃から接点がある方々のお声を踏まえ、取扱媒体、および私たちが提供するサービスの内容の見直しをさせて頂いております。

●取扱広告媒体:EXPLORER MAP
現在私たちのサイトの情報が更新できておりません。最新の媒体の情報はこちらのリンクをご覧ください。関西版・東京版と展開し、発行数・流通力も更に拡大しております。私たちの原点であるこちらの媒体をご案内しております。

●映像制作
日本で暮らす外国人のネットワークさを活かした映像制作を提供しています。観光プロモーション映像を始め、柔軟に対応しております。

●セミナー・ワークショップ手配
文化背景の異なるかたへ「伝わる」ための情報のシェア、提案を行なっております。

【内容見直し】
●オリジナル翻訳:

年々海外での日本についての認知の度合いが変化し、”現在知られていることば”が異なっております。特に私たちは「伝わる情報・言葉」を重視しています。単なる日本語の直訳ではない新たな「伝わる情報」のサービスを準備中です。

●コンサルティング:
コンサルティングサービスを停止しております。長期的に集客を継続しているお店・エリアには共通点があります。またインバウンド集客にチャレンジして失敗しているお店にも共通点は見受けられます。私たちが従来お届けしているサービスから更に角度を変えて、皆様へ共有できるサービスを準備中です。

 

 

また改めてご案内内容をご紹介させていただきます。
万博が開催される2025年度を迎え、次のステージへ。
「ただアピールするのではなく、どのような質の情報を届け共感を創るか。」に軸を置き、皆様と共創していくサービスを生み出していきます。

宜しくお願いいたします。

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

劉 賞美(Liu Shangmei)

高校卒業後、北京語言文化大学へ語学留学。
2002年より中国の国営貿易商社、中国中紡集団公司(北京市)の日本法人会社にてアパレル生産管理、中国工場管理、貿易事務、社内中国語講師担当。
当時一般客へのVISAが下りにくい中、出張で来日する中国人の通訳と観光のアテンドなども行う。
退社後は、中国語の個人レッスンをベースに2010年より中国語グループレッスン、日中語学交流会を現在も主催・運営しており、パナソニックセンター大阪にて中華圏の企業、行政機関向けのB to B通訳を担当。
また、高島屋百貨店にて訪日外国人を対象とした通訳アテンド業務を経て、株式会社エースブリッジに入社。集客プロモーションの現場を重ねる。
日々、外国人観光客を集客している店舗様へ足を運び、また時に外国人観光客や、在日外国人の生の声を聴き「今求められているモノ」を発信すべく、2010年より続いている「外国人観光客研究所」の所長に2017年7月より就任。