本質は結局おなじ(研究員の独り言)
こんにちは。本日は独り言シリーズです。 この1年、さまざまな形で「日本の魅力」というテーマに関わっています。 私たちの場合は、「外国人の視点でみる」この角度で、観光地や、施設、店舗の”魅力”に向き合い、より良くなるための…
こんにちは。本日は独り言シリーズです。 この1年、さまざまな形で「日本の魅力」というテーマに関わっています。 私たちの場合は、「外国人の視点でみる」この角度で、観光地や、施設、店舗の”魅力”に向き合い、より良くなるための…
2020年もいよいよ明日までとなりました。 今年は、【伝える力】について多くのことを学び、これから展開していく仕事においてもとても重要だと気付かさせられた1年になりました。 &n…
2020年です! 本日は氏神さまにもご挨拶をして、新しい年がスタートしました。 そして、新しい時代のオリンピック TOKYO2020まで200日となりました。 日々を重ねる中で、…
最近、特に大阪では飲食店、物販店のアルバイトと言えば、ベトナムの方が増えました。 一概に全員がそうと言う訳では無いのですが、「日本に来るビザを取る為に、自国で借金をして日本へ来て、働きながら借金返済を続けて…
インバウンドプロモーションを考える上で、大阪が東京と大きく異なるのが「街の規模」。東京では分散して観察しにくい観光客の動向が、大阪の場合はエリアがコンパクトで割と集中している為、観察しやすい特徴があります。 …
2019年を迎えました! 今年最初の投稿です。 新年感を少し出して見ました・・・・もう24日ですもんね。 2019年を迎えてからも、多くの方に研究所にお越しいただき、そして私たちも出会いに行かせていただき、賑やかな日々を…
しばらく投稿が空いてました!!! 11月23日に2025大阪万博が決定しましたね! この万博誘致にあたり、国際交流に関わる様々な部門の方々が走られている様子を感じていたので、本当に感無量です。…
今週は南の方です! ここはまだ外国人観光客の数は少ないとは言えども、やはりこだわりの旅に敏感な香港の方はさすがです。島の人たちに聞くと増えていると。確かにチラホラ。。。 フリーペーパー、観光サイト、観光本、SNS、ネット…
長い文章ばかり投稿すると見せかけて。。。。 クイズです! 旅人の気持ちになるのも研究所のお仕事!私はどこに行ったでしょう??? 毎日旅人でいよう! 外国人観光客研究所 劉でした。 記事を書いた…
今日は大阪は天神祭です。 バッチリ天神祭で盛り上がっているところを通って帰るので、帰るタイミングが難しい。 天神祭の「ギャルみこし」ではないですが、先日、私たちのいる大阪心斎橋の氏神さま(御津八幡宮さま)のお祭りで、生ま…
今日は少し自己紹介をしてみようと思ってます。 なぜかと言うと・・・よく人に「劉ちゃん何やってるのか分からない」と、よく言われるからです。何やってるか分からないと言うのはミステリアスでそれはそれ…
暇な時外国人観光客のニュースをネットで見てます。 知りたいニュースをキーワード検索すれば、そのジャンルがまとめて見れます。 中にはそれぞれ専門家さんがニュースをピックして纏めてくれていたりもします。 という事で私も何か紹…