クリエイター向けインバウンドセミナー

大阪デザイン振興プラザさんにて3月に実施した
《クリエイター向けインバウンドセミナー》

テレビや新聞で報じられている内容からは読み取れない現場のお話をお伝えできれば・・・・と思い、ご紹介させていただきました。
以前記事でもご紹介しましたが、日本の観光全体像をイメージするために・・・
▶︎観光を考える(1)日本で旅行する人の旅行消費額は?

セミナーでご紹介した表をこちらでもシェアしますね。
現段階で新しい発表と見比べて、どんなことを感じますか?

青:訪日外国人観光客 赤:日本人国内宿泊旅行 緑:日本人国内日帰り旅行

*観光庁「旅行・観光消費動向調査23年年間値」「訪日外国人の消費動向 2023年年次報告書」データよりインバウンド研究所作成 

さて。この表では2つのことに注目できればと思います。
まず1つ目。
旅行消費額の中で、「日本人の旅行消費」が占める割合。日本人旅行客に向けた伝わる情報も大事だということを感じられれば。

そして2つ目。
2023年は訪日外客数の総数は、回復してるといえど2019年には及びません。その中で既に、外国人の消費額は2019年を超えています。訪日人数は少ない。でも消費額は大きい。さて、どのような客層だと思いますか?
制作は「誰に向けて」の視点、大事ですよね。
少し想像してみてくださいね!

 

今回は「クリエイター向け」ということでしたので、いつも大事にしている「文化背景・習慣が異なる方へ伝える視点」をワークを交えてご紹介もさせていただきました。
このグループワークが楽しすぎて、ただ私がニヤニヤし続ける状態でしたが、いろいろな発見ができてよかったです!普段当たり前と思っていることが当たり前じゃないと気づくことで、制作の時に立ち止まって心を配れる事ができるのではないでしょうか?

そしてら、きっと「伝わる情報」をきっかけに日本をもっと理解し、好きになってくれる外国の方も増える事だと私は確信しています。

今回、クリエイター向けということで制作にフォーカスしたご紹介でしたが、とても良い機会をいただきました。
「伝わる情報」を創り広げてくださる方々が増えると、更に観光が楽しくなる。そんな想いを持つ事ができた時間でした。

参加者の方々、そして大阪デザイン振興プラザのスタッフの方々
貴重な時間を共有くださり、ありがとうございました。
お礼と、簡単ですがセミナーのご報告を。
制作のことを話しだすと止まらなくなるので今日はこの辺りで。

ふふふ

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

劉 賞美(Liu Shangmei)

高校卒業後、北京語言文化大学へ語学留学。
2002年より中国の国営貿易商社、中国中紡集団公司(北京市)の日本法人会社にてアパレル生産管理、中国工場管理、貿易事務、社内中国語講師担当。
当時一般客へのVISAが下りにくい中、出張で来日する中国人の通訳と観光のアテンドなども行う。
退社後は、中国語の個人レッスンをベースに2010年より中国語グループレッスン、日中語学交流会を現在も主催・運営しており、パナソニックセンター大阪にて中華圏の企業、行政機関向けのB to B通訳を担当。
また、高島屋百貨店にて訪日外国人を対象とした通訳アテンド業務を経て、株式会社エースブリッジに入社。
日々、外国人観光客を集客している店舗様へ足を運び、また時に外国人観光客や、在日外国人の生の声を聴き「今求められているモノ」を発信すべく、2010年より続いている「外国人観光客研究所」の所長に2017年7月より就任。