「和」のお勉強しませんか?

こんにちは!今日は少し番外編ですが、お付き合いください。。。。

 

女性限定になりますが、今週土曜日に京都で開催されるイベントの講師をさせていただきます。

JR京都駅すぐの株式会社ワコールさんが運営するワコールスタディーホール京都にて開催されます。このイベントは産学連携企画プロジェクトとして、ワコールさんだけではなく京都精華大学の学生の方も企画、運営に携わっているイベントです。私が講師をさせていただくこともあって、ご紹介をしているのですが、皆さんにオススメしたかったのが、【和のお勉強を一緒にしませんか?】っという想いがあって。

 

今回のイベントの内容です。

(笑)私がおります。一応10年以上、モデルとして商品を魅せるお仕事に携わってきたので・・・。

 

今回は気軽に着付けと所作を学ぶことが出来ます。私は、日本に住んでいる外国籍の友人にこのイベントを紹介しました。良ければ、外国人のスタッフがいるお店の方は、イベントご紹介してみてはいかがですか?そして、何より日本の方で、普段、和服を着る機会がない方には「日本を知る」という意味で、一緒にお勉強してみてはどうでしょうか?

 

【外国の方をおもてなしする】ことを考える時、【日本らしさ】というのはセットになって意識する部分だと思います。日本の良さを伝えるには、まず自分が【日本を知る】ことに尽きる気がします。よく、インバウンドに携わる方とお話をする際にもあがってくる話題なのですが、これから先、日本に外国の方が増えていく中で、日本文化を大事にしていく事がうまく共存していくポイントだと思っています。私も普段から日本に興味を持つ時間を持ったりしています。今回は、私のできる事で、日本の素敵をお勉強します。和服の時の美しい所作、知ってますか?お洋服に慣れて、意識したことがない方には知っていて欲しいなって思ったりします。

 

とか言いながら、私、国籍は中国ですが・・・(日本生まれ育ちですよ。)

 

浴衣の着付け、所作のお勉強に+「浴衣ショー」を観てもらって、浴衣姿の魅せ方を伝授します。一応、私の得意分野です(笑)素敵を引き出すのはお任せください。

 

興味のある方は、もしくは、お知り合いにご紹介したい方は、こちらのサイトをご覧ください。

ゆかたdeなでしこ めざせ!私史上 最美な夏へ!

 

・・・ということで、今日は足ならしをしてきました(笑)足が冷えないように、5本指ソックスに即興着付けで雰囲気だけ確認ですが。当日はもっとワクワクとキラキラを体験してもらおうと企んでますので、ご安心あれ。是非、一緒に楽しい時間を過ごせればと思っています。今日は少し番外編でしたが、【日本のファンを作る】為に、まずは自分が【日本のファンになる】きっかけになればと思い、手前味噌ではありますが、自分が関わるイベントをご紹介してみました。皆さんも是非、普段から日本の素敵なところを意識してみてくださいね。今日はそんなお話でした。

 

記事を書いたのは私:
********************************
外国人観光客研究所のサイトにお越し下さり、ありがとうございます。
このサイトは 大阪初の外国人観光客向け多言語観光MAP「EXPLORER MAP  (旧EXPLORER OSAKA/旧 EXPLORER KYOTO)」の広告販売、及びインバウンドプロモーションを手がける株式会社エースブリッジが運営しています。
外国人観光客研究所では、私たちが関わってきた店舗さま等の事例から、訪日外国人旅行者の集客方法、おもてなし、ニュース、インバウンドビジネスに関わる様々な情報を発信するだけではなく、普段の私たちの様子など私達らしい視点で、楽しく綴っています。インバウンドのお客さんをもっと身近に・・・日本らしさを楽しみながら、外国の方とも楽しく接していけるお力になれますように・・・。

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

劉 賞美(Liu Shangmei)

高校卒業後、北京語言文化大学へ語学留学。
2002年より中国の国営貿易商社、中国中紡集団公司(北京市)の日本法人会社にてアパレル生産管理、中国工場管理、貿易事務、社内中国語講師担当。
当時一般客へのVISAが下りにくい中、出張で来日する中国人の通訳と観光のアテンドなども行う。
退社後は、中国語の個人レッスンをベースに2010年より中国語グループレッスン、日中語学交流会を現在も主催・運営しており、パナソニックセンター大阪にて中華圏の企業、行政機関向けのB to B通訳を担当。
また、高島屋百貨店にて訪日外国人を対象とした通訳アテンド業務を経て、株式会社エースブリッジに入社。
日々、外国人観光客を集客している店舗様へ足を運び、また時に外国人観光客や、在日外国人の生の声を聴き「今求められているモノ」を発信すべく、2010年より続いている「外国人観光客研究所」の所長に2017年7月より就任。