なにわのカリスマ添乗員へインタビュー(1)日本の魅力・季節を迎えに行きませんか?

【観光客と関わる方へインタビュー!】企画!

これからの【観光】を考える上で、日本を知るために、他の業種の人や、仕事に触れて、今までの習慣をもう一度見直すきっかけに様々なかたへインタビューをしています。

今回は、国内外の旅行に40年携わっていらっしゃる『旅のプロ』・カリスマ添乗員 平田進也さんにお話を伺っています。日本各地、世界各国をご存知だからこそ分かる”日本の魅力”。

日本人がもっと日本の旅を楽しめるように、そして、その【日本人が自信を持って良いと思える”日本の魅力”】を将来訪日する外国人観光客へも伝えれるように・・・一緒に感じていきましょう!

前回の記事→withコロナの【観光】を考える

本物にこだわる・「季節・味をむかえに行く」楽しみ。

劉:平田さんは、国内国外数え切れない『観光地』を訪れていらっしゃいますが、『日本』は観光地として、どのような所が魅力的なんでしょうか?

平田さん:何といっても日本の魅力は『日本の四季折々の美しさ』。南北に長く、自然に富んだ日本はそれぞれの地域で、全く異なる四季の景色を五感で楽しめます。それぞれの四季にあった料理もまた、それぞれの地域で全く異なります。

場所によって、その地形にあった旬のもの、味、風、音、周りの匂い・・・全て違うんです。

『その季節を、味をむかえに行く。』それが、旅の醍醐味やね!

やっぱりその地域で、その季節で一番美味しい旬なものを、”とれたて”の新鮮な内に、空間も含めて全てを味わいに行く。季節を感じに行く。これが一番大事やなぁと思います!日本は、本当に行くべき所満載で、魅力的です!

 

劉:『季節・味をむかえに行く』初めて聞く表現ですが、すごくしっくり来ました!四季折々とはいっても、それぞれの地域によって特徴は異なります。それぞれの地域の四季をむかえに行こうと思うと、何だかワクワクしますね!

季節の旬の味。岡山の宝、白桃、シャインマスカット、ビオーネを食べ尽くすツアー。旬のものを産地で味わう特別な楽しみ。【湯郷グランドホテル】さんにて。

平田さん:その場その場の”旬”の【本物】を是非体験して、日本の魅力を感じて欲しいと思います!毎日の暮らしで、建物の中ばかりの生活から、日常にはない季節感を感じに外へ出る【むかえに行く】その喜びで、皆さんに元気になって欲しいです!

劉:旅を通じて季節を感じ、元気になる。一人一人が元気でいることは、特に今必要なことですね!

日本の果物は、その味わいが繊細で、海外からもとても人気です。

「日本人はまだまだ日本の良さを知らない」

平田さん:私は日本人はまだまだ日本の良さを知らないと思うんです。

私は海外旅行も添乗しますが、海外を知っているからこそ、尚更そう感じます。日本は島国で、鎖国の期間もあって、その小さな国の中で脈々と育まれた文化は、世界的に見てもホンマ独特で、特別やと感じます。

例えば、着物。柄、素材、手仕事、海外からみたら信じられないくらい素晴らしいものが、今の日本人の中では、安く売られたり、タンスの肥やしになっていたり、下火になってる。

私たちの中では当たり前で、重視していなくても、実は日本だけの、すごく価値があるものがいっぱいあるんです。それに気づかないで、どんどん下火になって衰退させるのではなく、今だからこそ、再確認する時期。ディスカバー・ジャパン。日本人が気づかないと!!!

劉:暮らしていると、当たり前に感じて、特に注意を払わなくなる。わかります。私も、外国人観光客との会話から『世界から日本を見ると、どれだけ特別な国か』ということをいつも教えられている気がします。

 

平田さん:そう。日本人の謙虚さだったり、気持ちを表面に出すのが苦手な性格もあるんでしょうけど、日本各地で地元の人に地域の魅力について聞いても「ここは何もありません。」と返答がある。勿体無い!情報(魅力)発信が上手くないなぁと感じています。それぞれの地域に、そこだけの【本物】があるから、それをしっかり伝えて、体験して、日本の良さを守って発展させていかなあかん!

劉:日本で暮らす人たちが、当たり前だと思ってるばかりに、その場所にある特別なモノを衰退させるのは勿体無いですね。関心を持つことで、日本の良さに気づいていく・・・大事ですね!

 

あなたの街を楽しみ尽くすところから『観光』をスタートしませんか?

現在の状況下で、まずはマイクロツーリズムから・・・と新しい旅の提案がなされるようになりました。「近場にいっても・・・」と思われる方。本当にあなたの地元は、『特別な魅力』はないでしょうか?

当たり前と思っていた【旅人にとっては特別に感じる街・人の魅力】を探して、楽しみ尽くしてみませんか?

あなたの地元にも、その土地にしかない【本物】が沢山あります。

【本物】に触れて、日本の魅力を感じて元気になって欲しい。そして、その自身で体験した『特別な魅力』を、将来訪れる観光客へお伝えする事ができれば、あなたの地元を中心とした『観光』が今までよりも元気になるかも知れません。

あなたの街を楽しみ尽くす事から、あなたの心を豊かにして、そして街を応援する。

観光を否定するのではなく、出来る範囲から【特別をむかえに出ましょう】

今なお、各自治体では地元消費応援のキャンペーン実施中のところが多いです。是非、それぞれの街のキャンペーンにも注目して活用してみてくださいね!

 

さぁ、次の記事からは、観光客を受け入れる側に必要なことを平田さんに伺っています。お楽しみに。。。

 

 

記事を書いたのは私:
********************************
外国人観光客研究所のサイトにお越し下さり、ありがとうございます。
このサイトは 大阪初の外国人観光客向け多言語観光MAP「EXPLORER MAP  (旧EXPLORER OSAKA/旧 EXPLORER KYOTO)」の広告販売、及びインバウンドプロモーション、コンサルティングを手がける株式会社エースブリッジが運営しています。
外国人観光客研究所では、私たちが関わってきた店舗さま等の事例から、訪日外国人旅行者の集客方法、おもてなし、ニュース、インバウンドビジネスに関わる様々な情報を発信するだけではなく、普段の私たちの様子など私達らしい視点で、楽しく綴っています。インバウンドのお客さんをもっと身近に・・・日本らしさを楽しみながら、外国の方とも楽しく接していけるお力になれますように・・・。

ABOUTこの記事をかいた人

劉 賞美(Liu Shangmei)

高校卒業後、北京語言文化大学へ語学留学。
2002年より中国の国営貿易商社、中国中紡集団公司(北京市)の日本法人会社にてアパレル生産管理、中国工場管理、貿易事務、社内中国語講師担当。
当時一般客へのVISAが下りにくい中、出張で来日する中国人の通訳と観光のアテンドなども行う。
退社後は、中国語の個人レッスンをベースに2010年より中国語グループレッスン、日中語学交流会を現在も主催・運営しており、パナソニックセンター大阪にて中華圏の企業、行政機関向けのB to B通訳を担当。
また、高島屋百貨店にて訪日外国人を対象とした通訳アテンド業務を経て、株式会社エースブリッジに入社。
日々、外国人観光客を集客している店舗様へ足を運び、また時に外国人観光客や、在日外国人の生の声を聴き「今求められているモノ」を発信すべく、2010年より続いている「外国人観光客研究所」の所長に2017年7月より就任。