小売業の多言語対応に必要なピクトグラムが無料でダウンロードできます。

今回は、【伝える】ことについて、一緒に考えたいと思います。

 

街を歩くと、訪日観光客に向けた注意事項など提示している場面をよく目にします。色々、細かいルールや、使用方法など表記内容は様々。

 

【伝える】ことは必ずしも、【伝わる】とは一致しません。

 

先日の記事、「それ」は伝えたい人の手に届いていますか?〜流通が大事〜 では、【伝えたいものを作っても、実際に使用される(流通)まで完結しなければ伝わることに繋がらない】ことをお伝えしました。

 

外国人観光客のために、準備したその表示、ちゃんと伝わるものですか?

小売店向け・多言語対応ピクトグラム

ピクトグラムとは、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号です。言語の制約なく、視覚的に《伝える》ことができます。小売店のような多くの商品のある空間で、『文字で表記した掲示物』をしっかりと読み込む方は、まず少ないと思っておいたほうがいいでしょう。

そんな中で、簡潔に、言語関わらず伝えることができるピクトグラムを活用しながら、《伝える》。工夫はしたいものです。

 

 

小売店の方々は、このようなサイトがあるのをご存知でしょうか。

【多言語対応協議会小売プロジェクトチームのWebサイト】外部リンク

小売店の多言語対応ルールやツールづくりを行い、小売業界全体の【おもてなし】向上のために開放されているサイトです。接客フレーズ集や、小売店での多言語対応ポイントなど、参考にしたい情報がまとまっています。

 

 

このサイトにある多言語対応のガイドライン内で様々な【おもてなし】に役立つ案内がありますが、その中の「表示・POP・ピクトグラム」が無料でダウンロードできるようになりました

●【別紙2】小売業の多言語対応ガイドライン(2018年12月20日版)(PDF形式:3,717KB)PDFファイル

●「表示・POP・ピクトグラム」のダウンロードサイト外部リンク一部、使用には特定の機関へ申請が必要なものもあるのでご注意ください)

 

お店側、お客様、双方に優しいお店づくりの参考になりますように。

 

【伝わる伝え方】が大事。

今回ご紹介したサイトは「小売店」のための「多言語対応・おもてなしガイド」となりますが、小売店に限らず、サービスを提供する場所であれば、やはり同様に【伝わる伝え方】にこだわりたいものです。

 

よく訪日観光客に関わるクレーム案件の話を耳にしますが、事前にルールや注意事項を十分に伝えきれていなかった為、発生していることも多々あります。

 

 

掲示している「それ」は、もしかしたら一方通行で気付かれていないかも知れませんよ?

 

 

その辺りはまた改めて、紹介しますね。

 

 

記事を書いたのは私:
********************************
外国人観光客研究所のサイトにお越し下さり、ありがとうございます。
このサイトは 大阪初の外国人観光客向け多言語観光MAP「EXPLORER MAP  (旧EXPLORER OSAKA/旧 EXPLORER KYOTO)」の広告販売、及びインバウンドプロモーション、コンサルティングを手がける株式会社エースブリッジが運営しています。
外国人観光客研究所では、私たちが関わってきた店舗さま等の事例から、訪日外国人旅行者の集客方法、おもてなし、ニュース、インバウンドビジネスに関わる様々な情報を発信するだけではなく、普段の私たちの様子など私達らしい視点で、楽しく綴っています。インバウンドのお客さんをもっと身近に・・・日本らしさを楽しみながら、外国の方とも楽しく接していけるお力になれますように・・・。

 

ABOUTこの記事をかいた人

劉 賞美(Liu Shangmei)

高校卒業後、北京語言文化大学へ語学留学。
2002年より中国の国営貿易商社、中国中紡集団公司(北京市)の日本法人会社にてアパレル生産管理、中国工場管理、貿易事務、社内中国語講師担当。
当時一般客へのVISAが下りにくい中、出張で来日する中国人の通訳と観光のアテンドなども行う。
退社後は、中国語の個人レッスンをベースに2010年より中国語グループレッスン、日中語学交流会を現在も主催・運営しており、パナソニックセンター大阪にて中華圏の企業、行政機関向けのB to B通訳を担当。
また、高島屋百貨店にて訪日外国人を対象とした通訳アテンド業務を経て、株式会社エースブリッジに入社。
日々、外国人観光客を集客している店舗様へ足を運び、また時に外国人観光客や、在日外国人の生の声を聴き「今求められているモノ」を発信すべく、2010年より続いている「外国人観光客研究所」の所長に2017年7月より就任。