8日より、関西国際空港の第2ターミナルビルより一部国際線の運航が再開されました。
そして、同じく8日の関西エアポート株式会社のリリースによると、第1ターミナルビルは1週間以内に部分的再開を見込んでいるとのことです。KIX早期復旧計画 関西エアポート株式会社2018年9月8日発表。
私!早速!9日関空に到着した訪日観光客に出会いました。普通にお買い物をしているところで出会ったのですが・・・・そうなんです。8日より国際線一部運航再開してますが、ピーチにおいては通常の9割程度まで回復と言われています。
とは言っても、やはりまだまだ訪日観光客の人数は暫くの間、以前よりは下回ることは予想されます。通常運航してないんだから、仕方がない!ただ、9月はもともと1年を通しても、訪日観光客の人数が少し落ち着く季節です。大事なのは、これから迎える紅葉、年末のホリディに向けて、どれだけの店内の環境を整えて、情報を発信できるか。
一度、これを機に目線をそちらに向けてみませんか?
今のうちにできることはなんでしょう?!
●店舗のメニューの翻訳あってますか?
●外国語対応のツールボロボロになってませんか?色が薄くなってませんか?
ちょうど季節の切り替えなので、新しいメニューに変わる時期かもしれませんね。普段、レストランの外国語メニューを見ると、日本語直訳、もしくは、日本語が分かっていない方の翻訳で全く意味が通じないメニューを使われてるところが多くあります。今のうちに、オススメを理解して選んでもらえるメニューに変えませんか?
●店頭、お店までの渡り部分は綺麗ですか?
最近、街を観察してて気になること。上質な商品を取り扱ってても、店頭や、階段を使用してお店へ続く渡りの部分に溜まってるホコリ、シミなどがお店の印象を落としてます。外国の方、日本に来た時の印象を決まって「清潔」と言ってくださいます。どうですか?お店??ガッカリさせてませんか?目線に入る範囲内の見え方。私、実はちょっと気にしてます。
●情報発信してますか?
お金を払って、代理店に管理してもらう事も出来ますが、自分達で管理できる範囲の情報発信してますか?口コミを書きたいと思ってくれた時のあなたのお店のクチコミを書く受け皿は整ってますか?facebook Google トリップアドバイザー等。今まで放置してた事を今だから整えておきませんか?
予定外だからこそ、印象に残る!
この1週間、多くの旅行者と話をしました。
●天気の情報がピンと来なくて、どこまで気をつければいいかわからなかった。(台風の時の勘があるのは、台風がよく来る国だけ。他の国はどうしていいか分からないもの。)
●それぞれの地域がどれだけ離れてるか分からない。日本=台風 地震 暴風 土砂崩れ 。どの地域がどう安全か分からないので、移動が不安。
●関空が閉鎖していたので、日本の別の国際空港へ行って、そこから移動して来た(東京、名古屋、福岡、高松、松山、岡山など皆さん色んな方法でいらしてました。)
●宿泊費、交通費が想定外の出費だったので、夜行バスを使って空港まで移動しようと思う。
●元々関空からお願いしていたツアーガイドに東京まで迎えに来てもらった。
それぞれ帰り方、来阪の仕方、様々です。
要は。。。みなさん想定外で気を揉んでらっしゃいます。でも、そう言う時だからこそ、親切にして貰ったお店、ヒトは特別印象に残ると思います。プラス1のお心寄せ出来たら、旅行者の疲れを癒してあげれるのではないでしょうか。そして、また戻って来てくれたりするんじゃないでしょうか?
さて、テレビやニュースでは悲観的な報道をしてますが、訪日客がいてても敢えて少なくなっている場面を報道していたりします。現状を憂う前に出来ること、まだまだありますよね?
今日めぐ太郎が朝10時から黒門で出会った台湾からの旅行客(^^)

年末、来年に向けて、今のうちに準備出来ることがあります。さて、なにしましょ??