さて^ ^共通点はなんでしょう?
今日のわたしの1日です。さて、共通点は何でしょうか・・・・???まずはトップ画像の人気スポットからスタート! そして、こちら。。。。どこでしょうか?!子供達が溢れていました。ベビーカーを押す外国人の家族も多く、イスラムの…
WORKS・メディア
今日のわたしの1日です。さて、共通点は何でしょうか・・・・???まずはトップ画像の人気スポットからスタート! そして、こちら。。。。どこでしょうか?!子供達が溢れていました。ベビーカーを押す外国人の家族も多く、イスラムの…
研究員のよもやま話
今日は少し自己紹介をしてみようと思ってます。 なぜかと言うと・・・よく人に「劉ちゃん何やってるのか分からない」と、よく言われるからです。何やってるか分からないと言うのはミステリアスでそれはそれ…
インバウンドプロモーション
私が大ファンのお店のお話です。 私たちが取り扱っている【EXPLORER MAP】創刊当初からお世話になっている焼肉六甲 心斎橋さん。創刊当時(2008年)は外国人観光客を受け入れを考える店舗が少なく、そん…
インバウンドニュース・データ
みなさん!【ビリヤニ】好きですかーーーーーーー??? ・・・・え?突然すぎますか? 実は私たち外国人観光客研究所に在籍している【研究員M】が【ビリヤニ】をこよなく愛しておりまして(画像も研究員Mのものを勝手…
WORKS・メディア
GW終わりましたーーー!!! お仕事三昧でしたか?お休みを満喫してきましたか? 私は家系的に中華レストランに携わる人が周りに多く、「GW=いつもより忙しい」が刷り込まれてて、なんだかいつもざわざわします。そんな中、今年は…
おもてなし・接客
・・・さて、続きです。 実践!【やさしい日本語】のポイント! これは落語家桂かい枝さんに教えていただいたのを丸写しです(笑)(すみません。そのままお伝えしますね!) ①難しい敬語は使わず、「〜です」「〜ます…
おもてなし・接客
先日、【外国人のバイトとの関係について質問するならココ!!】といつも頼りにしている店舗の店長さんとお話ししていた時に出てきたお話です。 まだ日本語が十分でない留学生も積極的に採用しているそのお店では、留学生…
インバウンドニュース・データ
先日、京都・元離宮二条城にて開催されていたある展覧会へ足を運びました。 日本の伝統文化に刺激を受けた世界の一流アーティストによる、新しい解釈の日本を表現したエキシビジョン【KIMONO ROBOT】。最先端…
WORKS・メディア
こんにちは!劉です! 先日インバウンドに関わる展示会があり、出店のお手伝いに行ってきました。 創刊10周年の【EXPLORER OSAKA/KYOTO】 パネルの写真がとてもよくて、気に入っています 創刊の2008年から…
最前線インタビュー
今日は、今ではもうすっかり各国からのリピーターの外国人観光客がいらっしゃるお客さまのお店へ。。。。 1937年の創業以来、厳選した確かな品質のお茶だけを提供するこだわりのお茶屋さんです。 お茶の山口園 今年創刊10周年を…
インバウンドニュース・データ
最近発表されたばかりの中国旅行者の動向報告の記事がありますので、みなさんにもシェアしますね! 中国の国家旅行局直属の研究機構【中国旅游研究院】と中国国内最大のオンライン旅行社【携程旅游】による【2018春节出境旅游趋势预…
WORKS・メディア
みなさん、こんにちは。劉です! 昨年、制作、納品をさせていただいた【インバウンド用ポスター】の反応が気になって、店長さんに会いに行ってきました。(動画、店長さんより許可いただいてます。わたしの声がうるさくてすみません。)…
外国人へインタビュー
こんにちは! 劉です。 今日は気軽な感じで。 普段から、観光客と話す機会があれば、なるべくどんなことを考えてるのか、楽しかったのか、話しかけたりしています。旅行先で、ふとしたところから地元の人と会話が弾んで楽しかった思い…
インバウンドニュース・データ
明けましておめでとうございます! 私たちは本日より2018年度スタートです! とは言っても・・・ 「年末年始休みどころじゃないよ!!」とおっしゃる方も多いと思います。 私(劉)も…
インバウンドニュース・データ
2021年に関西でオリンピック?!って思いました?! こんにちは!またまた劉です。 わたしは普段から、観光客と多く触れ合う飲食店、物販店、宿泊施設や案内所の方々はもちろん、様々な業種の方と接する機会が多くあ…
インバウンドニュース・データ
こんにちは!劉です。 12月に入りましたね。 いよいよ・・・・来ましたね。日を追うごとに忙しくなる師走です。 そして・・・12月と言えば、冬のホリデーシーズンに向けて飛行機の便数が増えるピークに突入してます。 今日は、私…