インバウンド研究所

search
  • ホームHOME
  • スタッフ紹介STAFF
  • 取扱広告媒体ADVERTISING
  • オリジナル翻訳TRANSLATION
  • コンサルティングCONSULTING
  • お問合せCONTACT
menu

メニュー

  • スタッフ紹介
  • 取扱広告媒体
  • オリジナル翻訳
  • コンサルティング
  • お問合せ

最新記事

  • JSTOさまセミナーレポートご紹介 2025.10.30
  • 【works】夏限定 USJ×Klook パーティー 2025.09.19
  • 10月2日(木)インバウンド向け情報発信のポイントを学ぶセミナー(主催:豊中商工会議所さま) 2025.09.16
  • 10月3日(金)大阪インバウンドセミナー(主催:JSTOさま) 2025.09.10
  • EXPLORER MAP秋号!もうすぐ100ページ! 2025.08.28

SNS

YouTube
Facebook
Instagram

カテゴリー

アーカイブ

キーワードで検索する

キーワードで記事を検索
  • WORKS・メディア

    インバウンドセミナーについて(令和7年度スケジュール)

  • WORKS・メディア

    ホームページのサービス内容について

  • おもてなし・接客

    インバウンド研究所(外国人観光客研究所)の成り立ち

  • WORKS・メディア

    【WORKS】更新しました!

  • インバウンドプロモーション

    包丁専門店・「タワーナイブズ大阪」さんへインタビュー(3)憧れの「日本」を守る為に。

  • インバウンドプロモーション

    観光を考える(1)日本で観光する人の旅行消費額は?

  • インバウンド研究所TV

    外国人観光客街頭インタビュー【日本でやってみたいスポーツは?】

  • インバウンドプロモーション

    インバウンドの方へどうアプローチする?(4)自社メディアを育てる。

  • インバウンド研究所TV

    インバウンド大繁盛店の作り方

  • おもてなし・接客

    クレーム起きました!どうする!!!

  • インバウンド研究所TV

    【外国人観光客研究所TV】始まりました!

  • インバウンドニュース・データ

    (人口減ること×外国人増えること)を考える

  • インバウンドプロモーション

    インバウンド向けの「コト消費」を考えてみる!

  • インバウンドプロモーション

    インバウンド広告って?(1)

  • WEBマーケティング

    Googleの「ウェブサイト翻訳ツール」では伝わらない⁉ 多言語化ホームページ制作の注意点

  • おもてなし・接客

    客単価が上がる?!一言の力。

研究員のよもやま話

2020年も宜しくお願い致します。

2020.01.06 劉 賞美(Liu Shangmei)

2020年です!   本日は氏神さまにもご挨拶をして、新しい年がスタートしました。   そして、新しい時代のオリンピック TOKYO2020まで200日となりました。   日々を重ねる中で、…

インバウンドプロモーション

インバウンドプロモーション・「エリアで発信する」意味とは(1)

2019.12.18 劉 賞美(Liu Shangmei)

ここのところ、インバウンドプロモーションにおいて「エリア全体を発信する」ことを重視したいという声を聞くようになって来ました。   私たちも、なるべく点(スポット)でなく、面(エリア)で発信することをお伝えしてい…

インバウンド集客の鍵

流行る・売れる・その先には。。。。モノの飽和が起きた先に残るもの。

2019.12.07 劉 賞美(Liu Shangmei)

最近、特に大阪では飲食店、物販店のアルバイトと言えば、ベトナムの方が増えました。   一概に全員がそうと言う訳では無いのですが、「日本に来るビザを取る為に、自国で借金をして日本へ来て、働きながら借金返済を続けて…

WORKS・メディア

尼崎市国際交流協会さんにてお話をさせていただきました。

2019.11.24 劉 賞美(Liu Shangmei)

今年 令和へバトンが渡される前の平成の内に、”平成最後の城”として兵庫県尼崎市に『尼崎城』が平成31年3月に再建、公開されました。   ”ジョー”のある町尼崎として、地域全体で観光を盛り上げていく流れの中で、今…

インバウンド研究所TV

インバウンド大繁盛店の作り方

2019.11.11 劉 賞美(Liu Shangmei)

「外国語対応している」だけで外国人が集客できていた時代もありました。 そして、「免税対応している」「銀聯カード対応している」ことが集客に繋がっていた時代もありました。 それは何故か・・・・・・当時はほとんどの場所が、まだ…

おもてなし・接客

クレーム起きました!どうする!!!

2019.10.30 劉 賞美(Liu Shangmei)

皆さんは20人〜30人くらいの観光客に囲まれて、何時間も責め立てられた上に、動画を撮られてSNS拡散されたこと。ありますか?   わたし、あります。(苦笑)   観光客の方へ通訳として、ルールをお伝え…

おもてなし・接客

クレームを引き起こしてませんか?防ぐ為には?

2019.10.29 劉 賞美(Liu Shangmei)

先の記事にて【伝える】ことに触れました。 前回の記事です。こちらもご覧ください。   街を歩くと「伝えてるつもりが、伝わっていない」場面に多く出くわします。     原因:(日本側)これが当…

おもてなし・接客

小売業の多言語対応に必要なピクトグラムが無料でダウンロードできます。

2019.10.22 劉 賞美(Liu Shangmei)

今回は、【伝える】ことについて、一緒に考えたいと思います。   街を歩くと、訪日観光客に向けた注意事項など提示している場面をよく目にします。色々、細かいルールや、使用方法など表記内容は様々。   【伝…

インバウンド研究所TV

【外国人観光客に観光ルートを聴いてみた。欧米編】アップしました!

2019.10.11 劉 賞美(Liu Shangmei)

【外国人観光客研究所TV】 インタビュー企画第2弾!更新しました!   先日の記事、「道頓堀ー心斎橋でわかる関西のインバウンド状況」でご紹介した通り、ラグビーワールドカップの影響で、欧米のツアー・個人客が例年よ…

インバウンド集客の鍵

EXPLORER MAPについて語ります①〜③

2019.10.05 劉 賞美(Liu Shangmei)

9月にオープンした外国人観光客研究所のyoutube番組【外国人観光客研究所TV】   色々リクエストをいただきながらも、企画を進めています。   そして、現在進行中なのが、当時外国人観光客向けのフリ…

インバウンド集客の鍵

「それ」は伝えたい人の手に届いていますか?〜流通が大事〜

2019.10.04 劉 賞美(Liu Shangmei)

最近は、毎日「インバウンドに関するニュース・新サービスのニュースリリース」を目にします。 外国人観光客に対して、何かやったほうがいいと思っている方は、毎日飛び交う色々なニュースを目にすると、ただ焦ったり、混乱したりするの…

外国人へインタビュー

道頓堀ー心斎橋で分かる関西のインバウンド状況

2019.10.01 劉 賞美(Liu Shangmei)

インバウンドプロモーションを考える上で、大阪が東京と大きく異なるのが「街の規模」。東京では分散して観察しにくい観光客の動向が、大阪の場合はエリアがコンパクトで割と集中している為、観察しやすい特徴があります。  …

おもてなし・接客

接客現場の方へ・外国語ワンポイントレッスン(増税編)

2019.10.01 劉 賞美(Liu Shangmei)

今日からの増税に合わして、店舗の価格表示を税抜き価格にしているところが多いのではないかと思います。 訪日観光客は日本に消費税があるのを事前に知った上で旅行されていますが、それでも現場では表示価格に関するトラブルも見受けら…

インバウンドニュース・データ

国慶節前に・バイヤーは9月中に絶賛日本製品購入中!

2019.09.08 劉 賞美(Liu Shangmei)

さて、いまや訪日外客数でも圧倒的な割合を占める中国からの訪日客を対象に、来月10月1日の国慶節長期休暇に向けたプロモーションの話をよく耳にする時期に入りました。   データ上では中国(大陸)からの来客数は一つの…

おもてなし・接客

【インバンド向けワンフレーズ接客用語】

2019.09.08 劉 賞美(Liu Shangmei)

「インバウンド対応=外国語を話せないとダメ???」 そんなことはありません。 もちろん、語学対応できることでより細やかなサービスに繋がり、お客さんの満足度が上がるきっかけにはなります。 ただ、日本語だけでもできる限りの心…

インバウンド研究所TV

【外国人観光客研究所TV】始まりました!

2019.09.05 劉 賞美(Liu Shangmei)

こんにちは! 今日はみなさまへお知らせです。 【インバウンドって正直何かわからない】っていう方のために より気軽に【外国人観光客】のことを知ってもらえたら・・・という思いを込めて外国人観光客研究所の番組を立ち上げました!…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 13
  • >

カテゴリー

  • WORKS・メディア (66)
  • インバウンドプロモーション (83)
    • WEBマーケティング (2)
    • おもてなし・接客 (11)
    • インバウンドニュース・データ (25)
    • インバウンド集客の鍵 (28)
    • 最前線インタビュー (16)
  • 外国人の本音 (39)
    • インバウンド研究所TV (20)
    • 外国人へインタビュー (18)
    • 日本と世界の違い (7)
    • 翻訳 (2)
  • 研究員のよもやま話 (29)

アーカイブ

キーワードで検索する

SNS

YouTube
Instagram
Facebook
オリジナル翻訳
コンサルティング
お問い合わせ
インバウンド研究所

日本で暮らす外国人と”日本のファン”をつくるインバウンド最前線メディア

  • ホームHOME
  • スタッフ紹介STAFF
  • 取扱広告媒体ADVERTISING
  • オリジナル翻訳TRANSLATION
  • コンサルティングCONSULTING
  • お問合せCONTACT

©Copyright2025 インバウンド研究所.All Rights Reserved.