インバウンド研究所

search
  • ホームHOME
  • スタッフ紹介STAFF
  • 取扱広告媒体ADVERTISING
  • オリジナル翻訳TRANSLATION
  • コンサルティングCONSULTING
  • お問合せCONTACT
menu

メニュー

  • スタッフ紹介
  • 取扱広告媒体
  • オリジナル翻訳
  • コンサルティング
  • お問合せ

最新記事

  • 【works】夏限定 USJ×Klook パーティー 2025.09.19
  • 10月2日(木)インバウンド向け情報発信のポイントを学ぶセミナー(主催:豊中商工会議所さま) 2025.09.16
  • 10月3日(金)大阪インバウンドセミナー(主催:JSTOさま) 2025.09.10
  • EXPLORER MAP秋号!もうすぐ100ページ! 2025.08.28
  • インバウンドセミナーについて(令和7年度スケジュール) 2025.08.12

SNS

YouTube
Facebook
Instagram

カテゴリー

アーカイブ

キーワードで検索する

キーワードで記事を検索
  • WORKS・メディア

    インバウンドセミナーについて(令和7年度スケジュール)

  • WORKS・メディア

    ホームページのサービス内容について

  • おもてなし・接客

    インバウンド研究所(外国人観光客研究所)の成り立ち

  • WORKS・メディア

    【WORKS】更新しました!

  • インバウンドプロモーション

    包丁専門店・「タワーナイブズ大阪」さんへインタビュー(3)憧れの「日本」を守る為に。

  • インバウンドプロモーション

    観光を考える(1)日本で観光する人の旅行消費額は?

  • インバウンド研究所TV

    外国人観光客街頭インタビュー【日本でやってみたいスポーツは?】

  • インバウンドプロモーション

    インバウンドの方へどうアプローチする?(4)自社メディアを育てる。

  • インバウンド研究所TV

    インバウンド大繁盛店の作り方

  • おもてなし・接客

    クレーム起きました!どうする!!!

  • インバウンド研究所TV

    【外国人観光客研究所TV】始まりました!

  • インバウンドニュース・データ

    (人口減ること×外国人増えること)を考える

  • インバウンドプロモーション

    インバウンド向けの「コト消費」を考えてみる!

  • インバウンドプロモーション

    インバウンド広告って?(1)

  • WEBマーケティング

    Googleの「ウェブサイト翻訳ツール」では伝わらない⁉ 多言語化ホームページ制作の注意点

  • おもてなし・接客

    客単価が上がる?!一言の力。

WORKS・メディア

オンラインセミナー映像制作【通訳案内士スキルアップ研修】

2022.06.02 劉 賞美(Liu Shangmei)

一般財団法人関西観光本部さま 令和3年度「通訳案内士スキルアップ研修」オンラインセミナー(限定公開)において一部研修動画の映像制作を担当させていただきました。 文化観光のテーマでは ●石垣から見る日本の城 ●日本料理に学…

WORKS・メディア

オンラインセミナー映像制作

2022.06.02 劉 賞美(Liu Shangmei)

一般財団法人関西観光本部さま 令和3年度「エスコートガイドツアーの造成事業」酒蔵を軸とした酒蔵ツアーをエスコートする通訳ガイド育成のためのオンラインセミナー(限定公開)の映像制作を担当させていただきました。 ●京都エリア…

WORKS・メディア

オンライン登録How toセミナー映像制作

2022.06.02 劉 賞美(Liu Shangmei)

一般財団法人関西観光本部さま 令和3年度「通訳案内士スキルアップ研修」オンラインセミナー(限定公開)においてweb登録をサポートするHow toセミナー映像を担当させていただきました。 実際に視聴者が目にするモニターの画…

WORKS・メディア

スポーツ庁【武道ツーリズム】外国人モニター手配

2022.05.19 劉 賞美(Liu Shangmei)

令和三年度 スポーツ庁×大阪体育大学 武道ツーリズム【「大学×競技団体×自治体」で目指す、地域文化・観光資源を生かした体験学習型観光コンテンツ創出事業】において、武道体験モニター、及び、武道を中心としたモニターツアーの外…

WORKS・メディア

訪日外国人旅行者の受入環境整備事業

2022.05.19 劉 賞美(Liu Shangmei)

令和三年度 国土交通省近畿運輸局さま 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(実証事業) 「上質な長期滞在に向けたその地域ならではの観光資源価値の可視化調査実証事業」にて、外国人向けのツール制作、調査に必要な外国人コー…

研究員のよもやま話

毎年のことですが・・・・

2022.03.18 劉 賞美(Liu Shangmei)

ご無沙汰しています。 劉です。 2022年を迎えて、はや三ヶ月が経とうとしています。 今日はただのひとり言です。 毎年のことですが、年度末に向けて凝縮した日々を過ごさせていただいています。 2019年までは、急増する観光…

研究員のよもやま話

2022年スタートしました!

2022.01.05 劉 賞美(Liu Shangmei)

明けましておめでとうございます! 2022年、スタートしましたね! 2がいっぱい!っと思って数字の意味を調べたら、暖かい意味でした。 (調べてみてくださいね♫調べる楽しみを残しておきます♫)   ブログ用に写真…

研究員のよもやま話

2021年も有難うございました。

2021.12.30 劉 賞美(Liu Shangmei)

いつも私たちのサイトをご覧くださり、有難うございます。 インバウンド研究所 所長の劉です。 記事投稿がご無沙汰になっておりました。 2021年はオリンピック・パラリンピックも開催する事ができ、「日本を世界へどう発信するか…

インバウンド集客の鍵

今から外国語のコンテンツを用意しましょう

2021.09.21 管原 アリース(Alyse Sugahara)

前回の記事「海外のトレンドを把握してから活用しよう」をご覧になりましたか? 日本の各地にて、戦国時代と関連する歴史人物や場所があります。そして多くの観光者は確かに東京、大阪、京都などの大都市の近くに泊るケースは多いですが…

外国人へインタビュー

教えて!韓国のこと!〜外国人の方にインタビュー〜

2021.09.14 劉 賞美(Liu Shangmei)

日本以外の国の方々をより身近に。 先月からはオリンピック・パラリンピックもあり、海外の方を普段より近くに感じたのではないでしょうか。 データだけではわからない【外国人の方々の今の声】 一人の海外の方の声を届けることで、よ…

インバウンドニュース・データ

海外のトレンドを把握してから活用しよう

2021.08.27 管原 アリース(Alyse Sugahara)

海外では日本歴史が流行ってる事を知っていますか? 戦国時代の戦士弥助(やすけ・織田信長の家臣として仕えた外国人)のハリウッド映画の発表してから、一般の方が日本の歴史に興味を持つようになってきます。 2021年に戦国のドキ…

外国人へインタビュー

教えて!台湾のこと!〜外国の方にインタビュー〜

2021.07.19 劉 賞美(Liu Shangmei)

データだけではわからない【外国人の方々の今の声】 youtubeでも”国ごとの感覚の違い”を楽しくご紹介していますが、今後、記事の中でも様々な国の方が教えてくれた、”その国のこと”や、”今の流行り”を皆さんにご紹介してい…

インバウンドプロモーション

“本音”を伝える

2021.07.07 劉 賞美(Liu Shangmei)

心が言葉にのった“本音”にこだわる。 私たちのサイトを訪れてくださり、ありがとうございます。 私たちの原点である外国人観光客を対象にした多言語MAP【EXPLORER MAP】が創刊した年。2008年。 日本では、観光庁…

WORKS・メディア

【インバウンド研究所】に生まれ変わります!

2021.06.15 劉 賞美(Liu Shangmei)

2010年に、これからインバウンドの受け入れを考えている方々へ、インバウンド対応のノウハウや、「おもてなし体験」の重要性を伝えるために立ち上げた【外国人観光客研究所】が新しい名前で生まれ変わります!   &nb…

WORKS・メディア

オンラインセミナー動画制作《通訳案内士スキルアップ研修》

2021.05.11 劉 賞美(Liu Shangmei)

一般財団法人関西観光本部さま「通訳案内士及びボランティアガイドのネットワーク・育成強化による受入環境整備事業」の一環として”通訳案内士及びボランティアガイド等を対象とした研修セミナー”(限定公開)が実施され、一部研修動画…

WORKS・メディア

文化庁《世界文化遺産活性化事業》の映像制作

2021.05.07 劉 賞美(Liu Shangmei)

令和二年度 文化庁《世界文化遺産活性化事業》として「比叡山坂本」エリアのプロモーション映像の制作をさせていただきました。 制作スタッフは全て日本で暮らす外国人。 アジア圏・アメリカ圏・ヨーロッパ圏のそれぞれ異なる外国人の…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 13
  • >

カテゴリー

  • WORKS・メディア (65)
  • インバウンドプロモーション (83)
    • WEBマーケティング (2)
    • おもてなし・接客 (11)
    • インバウンドニュース・データ (25)
    • インバウンド集客の鍵 (28)
    • 最前線インタビュー (16)
  • 外国人の本音 (39)
    • インバウンド研究所TV (20)
    • 外国人へインタビュー (18)
    • 日本と世界の違い (7)
    • 翻訳 (2)
  • 研究員のよもやま話 (29)

アーカイブ

キーワードで検索する

SNS

YouTube
Instagram
Facebook
オリジナル翻訳
コンサルティング
お問い合わせ
インバウンド研究所

日本で暮らす外国人と”日本のファン”をつくるインバウンド最前線メディア

  • ホームHOME
  • スタッフ紹介STAFF
  • 取扱広告媒体ADVERTISING
  • オリジナル翻訳TRANSLATION
  • コンサルティングCONSULTING
  • お問合せCONTACT

©Copyright2025 インバウンド研究所.All Rights Reserved.